囲碁や将棋で段を取られた人って、どうして仕事にすることが出来るのですか?
サッカーや野球には、有名なスポンサーがついてチームを養っているのは分かるのです。
ですが、将棋や囲碁では一体どのようなスポンサーがついて養っているのか?
またはどのような形で仕事として成り立っているのか?
たまに教育チャンネルで見かけたときに疑問になっています。
無知な私ですみませんが
知っている方がおられましたら教えてくださいm(_ _)m
|||
「プロ棋士」がどうやって生計を立てているのか?という意味ですね。
将棋の場合ですが、(正会員と言われる棋士。女流棋士は少々異なる)
プロ棋士の収入源は、「基本給」、「対局料」、「その他」に分かれます。
基本給…日本将棋連盟から給料が出る。名人戦という棋戦のランキングで
(A、B1、B2、C1、C2の5クラスがある)金額が決まる。
対局料…1局指すごとに、支払われる。勝った方が多く貰える。タイトル戦で
優勝すれば数千万円貰えることも。
その他…イベント、指導対局、TVなどのメディア出演。
その他については、依頼元(TV局、雑誌、イベント主催者、指導を受けるアマ)がお金を用意します。
基本給と対局料ですが、主に新聞が主催者になっていてお金を出しています。
日本の主な新聞社は大体、参加していると思っていただいていいです。
(三大新聞だけでなく、地方新聞も参加してます)
新聞社以外ではTV局(NHK、ケーブルテレビ)、証券会社(大和證券)、
出版社(毎日コミュニケーションズ)など、近年は多様化しつつあります。
ですが、新聞社の出している金額が圧倒的に多い現状で、これは
将棋連盟にとっても今後の課題です。
(もっと色々なスポンサーを獲得したい)
0 件のコメント:
コメントを投稿