2012年2月25日土曜日

将棋三段くらいです。 将棋の大局観を磨くために、皆さんがしている事や心掛けて...

将棋三段くらいです。



将棋の大局観を磨くために、皆さんがしている事や心掛けている事があったら教えてください。


|||



僕は早指しで付いたと思います。

大局観は流れをよむことなので早く見極めきれるようにしていました。

そのおかげで大会なのでも大事なところや自陣の弱点

相手の欠陥どのタイミングで守るか攻めるか

攻めがつながるか切れるかまたは切れさせられるのか

の判断がよくなり時間を有効に使えるようになりました。

でも大事なのは早指しがクセになったらいけないので通常は良く考えて

早指しは早指しで意識をしてするのが良いと思います。


|||



その局面での大駒の利きをみて有効な位置を考える。

駒の損得を意識する。

遊び駒をつくらないことを心がける。

中盤以降は、相手玉に一番近い金になんらかの駒を利かせられる工夫をする。

常に詰みや必死の手順がないか読みを入れておく。

こんな事を心がけています。


|||



右辺と左辺のバランス、堅さの違い、駒の効率、手番、遊び駒などのことを考慮して今は何をすべきかを考えています。

例えば、相手は銀の立ち遅れがあるから桂損は大丈夫(駒の効率、遊び駒)などです。


|||



特に大局観を磨こうと意識してやったことは無かったですが後から考えて見ると、プロの実戦譜を並べるとか自分より強い人との実戦で大局観が身に付いたと思います。


|||



やはり、早寝早起きですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿