将棋の質問です。将棋には級、段があると思いますが皆様どのようにして取得しているのでしょうか??また1級のレベルはどのくらいなのでしょうか??よろしくお願いします(。uωu))ペコリ
|||
まずはこれをやってみたらいいですよ。
https://form.mainichi.co.jp/shougi/form.html
http://mainichi.jp/enta/shougi/nintei/
150点に満たなければ1級くらいでしょう。
|||
市民大会などに、「段級位認定大会」という部門があって、そこで取りますね
|||
日本将棋連盟発行の「将棋世界」という雑誌で取得できます。
問題を解いて、正解して点数を貯めるという方法です。
私はこれで五段を取得しています。でもペーパー上の棋力と
実際の棋力とは異なりますので。
昔は飛車角落ちでプロに勝てば初段と言われましたが・・・
|||
こちらを参考にしてください。
http://cert.yahoo.co.jp/beginner/shogi.html
|||
正式には将棋連盟の免状を得ることで正式に段が取れるようです。
本や雑誌で認定問題を解くとか、将棋大会で好成績を挙げると、取得できます。
ただ、最近はでは、連盟が免状を乱発し、段位は実力の指標という意味をかなり失いましたし、将棋道場などでは独自の段級位を使っていて、初段といわれてもどんな実力かわかりません。今では、どこそこの何段という必要があります。
それとともに、ネット将棋が盛んになり、レーティングが、免状(段)に代わって実力の指標となりました。
関西の連盟道場の段級なら、yahoo将棋の1500~1600くらいが、1級だと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿