将棋の三浦八段に名人になって欲しいという人はいますか。もしいるなら、彼のどこが魅力ですか。
もと棋聖なんですが、あまり人気がないような気がします。
人気がないとして、なぜそうなのでしょうか。
|||
僕はなってほしいです。
あの中国人の囲碁棋士っぽい風貌が好きです。
あと極度に地味な所も好きです。
三浦弘行のwikiより
>野月浩貴の結婚式では誰とも話さず、詰将棋を解いていた。
あひゃひゃww
|||
研究将棋だけじゃないところも見せてくれるのなら、なっても許容できます。
人気がないのはあまりにも研究に偏りすぎていると思われているからでは?
まぁ研究は大事だけど、プロなら他の部分も見せて欲しいと思いますね。
|||
三浦八段は、名人として相応しいかは疑問だが、
羽生名人の七冠を崩した。
深浦王位を順位戦で、「頭ハネ」でA級から3回、通算で5回蹴落とした。
この2点で名を残しているから、挑戦者はありそうな気がする。
|||
三浦八段、いいっすね。あの一途さ。名人になってほしいとまでは言いませんが、羽生名人と好勝負してほしいですね。
研究が表に出るのは彼の一面に過ぎません。勝負強いし、研究の深さが彼の力将棋を目立たなくさせているだけです。
若い時の蓄積が違うので、逆にこれからどんどん強くなるでしょうね。
人気がないのは、C級2組で深浦王位に勝ったことがきっかけで今だに深浦王位より上の順位を保っているせいでしょう。
勝負強さも順位戦では、逆に仇となっていますね。もっとタイトル取るとか、そっち方面に生かしてほしいです。
|||
私は彼に名人になってほしいとは思わない。
魅力は何も感じない。
人気が無いとすれば、それはあまりにも研究将棋だからだと思う。
私見ですが、一般的将棋ファンは、「研究がなんぼのもんじゃい!」といった天才肌、妙手妙着の多い棋士を尊敬する傾向にあるようです。
0 件のコメント:
コメントを投稿