2012年3月23日金曜日

幼児に将棋の教え方

幼児に将棋の教え方

4歳になる娘に、将棋や五目並べを教えて親子で楽しみたいのですが、

ルールを覚えるどころかコマを投げたり、説明すら聞きません。全く話になりません。

将棋などは幼い頃から始めると強くなると聞きました。

4歳児に将棋は無理なのでしょうか?

将来女流棋士になってくれたらな~


|||



>将棋などは幼い頃から始めると強くなると聞きました。



谷川九段や羽生三冠など、5歳~6歳ごろで将棋を覚えています。

但し、好きこそものの上手なれで、将棋が好きだったからです。



◆将棋界の第一人者、羽生三冠は、何かの講演で

母親から、息子に将棋を覚えさせたいがどうすればいいでしょうか?

と質問を受けたとき、

親が強制するのではなく、本人がやる気になるかどうかなので、

無理に将棋を覚えさせようとしないほうがいい

みたいな回答をしていたと思います。



◆谷川九段も、子どもにはいろいろな可能性があるので、

親としては、子どもの進む道を決めるのではなく、

いろいろな経験をさせて自分が本当に才能を発揮できる分野を

見つけられるようにすることが大事だ

みたいなことを何かのインタビューで語っていたと思います





>将来女流棋士になってくれたらな~



親のわがままでは?

もしかしたら浅田真央ちゃんのようにスケートの才能があるかも知れず、

宇多田ヒカルのように歌手として才能を発揮するかもしれません。

将棋が好きな親としては、女流棋士になってほしいと願うのはわかりますが

様々な経験をさせて、子どもの好きな分野を親が見守るのがいいのでは?





>ただ遊びの中で右脳?のトレーニングが出来ればと思いまして。



この場合も、子どもが自分から進んでやる気にならなければ意味がないと思います。

パズルでもトランプ(神経衰弱のように暗記するもの)などでも

頭脳の訓練はできますので、将棋にこだわらないほうがよいと思います





※ちなみに私はアマチュア4段で将棋が好きなので、

なおさら、将棋界には本当に好きな人がプロとして進んでほしいと思ってます



|||



前の質問にも回答しましたが。きつい書き方しちゃってごめんね。



お子さん自身が興味を持たなければ、無理やり教えても無理だと思うのです。

一緒に楽しみたい気持ちはわかりますが、無理に押し付けてもお子さんは余計に嫌がるだけですよ。

いきなり「ルールを覚えろ」「説明を聞け」ではなく、お子さんが興味をもつようにあなたが努力されてはどうでしょうか。

いきなり将棋ではなく、将棋のコマを使ったゲーム(将棋崩しとか)から始めてみてはどうですか?


|||



私は時期は明確に覚えていませんが、

4,5歳の頃に父が将棋の本(まんがっぽい)を買ってきたのを読んで、

勝手に将棋を覚えていたそうです。

その後、父と週に1回くらい将棋をするのが楽しみで、

盤に駒を並べて、一人で毎日練習していました。



好きなものなら言われなくてもやるし、

嫌いならば余程じゃない限りやらないんじゃないでしょうか。



子供はマネをしたがる、というのもあるので、

例えば、あなたが他の人と将棋をやっている様子を子供に見せて、

興味がありそうならば本を与えるとか、教えるとかするのはどうでしょうか。


|||



「はさみ将棋」「回り将棋」「山崩し」などから入らないといけません。4歳児が将棋のルールを理解するのは無理です。


|||



質問の趣旨からちょっとそれますがスタディ将棋という商品があります。

コマに進む方向の矢印が描いてあるものです。



ルールを覚えさせるのには4歳はちょっと無理かもしれません。

興味を示してから教え始めた方がいいと思います。


|||



子供ってのは、持って生まれた資質や個性がけっこう有ります。

4歳という事ですので、そろそろ、その天分の欠片を伺わせる行動が現れる時期です。



そんなころに、興味を示さない対象(将棋や囲碁)に無理強いしても、嫌うだけでしょう。



また、教え方(導き方)が謝っていませんか?

この頃の子供は、言葉の解析力は乏しいので視覚的効果を利用して教えなければ、何を倣わせても上手く行きませんよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿