将棋 僕は趣味で将棋やってて別に段とかそんなんじゃないんですけど四間飛車は使えない戦法なんでしょうか?
僕は四間飛車をよく使うんですけど将棋カテゴリを見てたら四間飛車は無くなるとかプロが使わないとかそんな感じの事が書いてあったんでちょっと不安です。
また四間飛車がダメなら別にオススメの戦法教えて下さい。
お願いしますm(__)m
|||
四間飛車が駄目ということはありません。その戦法がどれだけ使い慣れているかが大切なので。これまで数々の戦法が攻略法を見つけられてはそれを打開する手を見つけて、復活してきました。それに戦う相手も趣味でやっているぐらいで実力も互角ならば、ちょっと真剣にやっていけば、簡単にとはいかないですが勝っていける戦法だと思います。四間飛車を完璧に叩き潰せる攻略法は多分何十年たっても見つからないだろうし、仮に相手が四間飛車破りの戦法を使ってきても打開策はインターネットや本で調べれば見つかると思います。
あと、四間飛車が駄目じゃないと書きましたが、複数の戦法を持つというのも手です。自分は居飛車と振り飛車を相手や戦法、その時の気分で使い分けているので、相手がどっちを使ってきても対処できるから結構有利です。オススメというのはこれと言ってないですが、しいて言うなら、居飛車なら「引き角棒銀戦法」が使えると思います。上級者なら「金矢倉右四間飛車戦法」や「居飛車穴熊戦法」が良いと思います。
振り飛車なら、「早石田流三間飛車」や「藤井システム」、上級者なら「ゴキゲン中飛車」が良いと思います。これらを実戦で磨いていけば良いと思います。
|||
段とかでなければ普通の四間飛車は十分通用します。むしろ使える戦法だと思います。ただ、有段者レベルになると飛角桂だけの攻めのように、細い攻めができるようになるので四間飛車は通用しにくくなります。
|||
昔 四間飛車に対しいろいろな急戦策が現れた時も振り飛車を指す人が居なくなったと聞いた事があります 今は不利な状況にある藤井システムも同じ駒の数でやってるいじょう いずれは互角の変化も見つかると思いますし四間飛車穴熊対居飛車穴熊でも十分戦えると思います
0 件のコメント:
コメントを投稿