2012年3月11日日曜日

(将棋)で質問です。今奨励会に最年長の3段の方が在籍中じゃないですか。何度で...

(将棋)で質問です。今奨励会に最年長の3段の方が在籍中じゃないですか。何度でも条件さえ満たせばチャレンジできるんでしょうか?


|||



連盟HPの「奨励会三段リーグ編入試験の概要」を要約すると…

・受験資格

過去1年間に下記のいずれかのアマチュア棋戦で優勝しているもので、プロ棋士の推薦があるもの

★該当棋戦

アマ竜王戦・アマ名人戦・アマ王将戦・赤旗アマ名人戦・朝日アマ名人戦・支部名人戦



・試験内容

原則奨励会二段と8局対局を行い、6勝で合格(3敗で不合格)。



・在籍可能期間

最長4期。勝ち越し延長なし(通常の奨励会員は三段リーグで勝ち越せば29歳まで延長可能)。

途中で降段(2期連続で勝率.250以下)すると退会。

質問者のおっしゃる「最年長」=今泉健司三段(35)は今の44期三段リーグが4期目なので、

このリーグ終了時に退会となってしまいます。



ただし、

・前記の受験資格を有する者であれば、何度でも受験をすることができる

・奨励会三段リーグに編入後に退会した者も受験可

とあるので、条件さえ満たせば何度でもチャレンジできる、ということになりますね。

0 件のコメント:

コメントを投稿