『将棋世界』で『次の一手』を読んで、応募して『級や段』を取るコーナーがありますが、『10~1級』コースと『初段~3段』、
『4段~6段』コースと分かれてますよね~~~
『10~1級』コースを飛び級して、
『初段~3段』コースからスタートしてもいいのでしょうか??? (>_<)
|||
個人的な意見ですが、よっぽど自信がない場合を除いて、応募するなら「初段~3段」から始めたらいいのではないでしょうか。
そもそも「将棋世界」を買う時点で級位者だとしてもそれなりの棋力、意欲はあるでしょう。
「10~1級」コースは答えを書き込んでおいて後の号で答えあわせをすれば足ります。
ちなみに私は、「初段~3段」コースで5回連続満点正解をしたのですが(つまり5ヶ月で2段に1歩手前)、これでこのまま2段や3段取ってもちっとも実力じゃないと思い止めました。将棋倶楽部24でまだ低級の頃です。
※もちろん継続すれば棋力向上につながると思います、批判ではありません
|||
将棋世界誌の「昇段コース」のページをちゃんと読んでもらえれば、一番最初に応募資格について書かれています。
抜粋しますと
・級位コースならびに初段コースは、どなたでもご応募できます。
・二段コース以上への挑戦はその一つ下の段の卒業証、または免除をお持ちの方に限ります。
となっています。 ですので初段までの飛び越しは構わないということになります。
|||
どこでも好きなところから始めてかまいません。ただ、実力に応じたコースを選ばないと、切手代がもったいないかも。
□
およ、失礼しました。上のほうに挑戦する場合は条件をクリアしなきゃダメだったんですね。訂正感謝>himajin all the peopleさん。
0 件のコメント:
コメントを投稿