将棋で上級者の先生を打ちかましたいです いい戦法など教えてください
たしか1段か2段かと言っていたと思います
現実的に半初心者が勝つなんてやっぱり無理でしょうか?
他初心者でもつかいやすい戦法等教えてください
|||
将棋は序盤でリードを奪えても中終盤の力に差があると簡単に逆転します
初段か二段をお持ちの方であれば、ほぼ全ての戦法に精通していて、
初心者が攻めても互角にしかなりえないと思います
マイナーな定跡を用いても、逆に難しくしてしまい、指し手がわからなくなるはずです
攻めたら攻めたで、駒を持ち合うことで、逆に相手に分のある将棋になるかもしれません(将棋とは自分が有利になるために、相手に攻めさせることもあります)
結論としては、すぐに負かすのは無理です。
半年後に負かすことを考えてネットなどで指しまくりましょう
覚える戦形は自分で調べて興味のあるものにしたほうがよいです(好きなものを選べば上達も早いはず
本気なら将棋の本を買いましょう
序盤の力を鍛えるために定跡の書いてある本
中盤の力を鍛えるために「次の一手」の本、攻めの手筋の本
終盤の力を鍛えるために詰め将棋、必死問題の本
私の知り合いで初心者から半年で有段者(ある将棋のサイトで二段)になった人がいます
地道に毎日将棋に触れれば有段者になれます!
頑張ってください
|||
中飛車が有効です。
両方の桂馬を上手く活用してみてください。
|||
どうしても平手で勝ちたいとおっしゃるなら、やはり奇襲戦法でしょう。
お勧めは、鬼殺し、筋違い角戦法はお勧めです。
乱戦に持ち込むのだったら、横歩取り、早石田がおすすめ。
|||
原始中飛車がイイと思います。
絶対勝てませんが、これならいい勝負にするくらいはできます。
|||
それだけ力の差があるんなら、「6枚落ちにしてください」と頼んでみましょう。
相手が段持ってるなら、今のところ平手では厳しいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿