2012年3月20日火曜日

将棋倶楽部24でのレベル

将棋倶楽部24でのレベル

現在将棋倶楽部24で、1級で指しています。(もう少しで二段、というところまでいったことあり)

街道場では、場所によって三段か四段で指してます。



都内の大きい道場では三段で指すのですが、三段のおじさんには、いつも楽勝してる感じです。

なので、四段の強い人と指したいのですが、なかなか手合いをつけてもらえません。

楽勝、楽勝、で6連勝とか7連勝とかするのですが、ときたまぽっと強い四段とあたって、負ける、のパターン

で、なかなか昇級できずの繰り返し。(特に、道場に頻繁にいけないため、一日でまとめて指す為、5局超えたあたりから結構

疲れてたりする)

失礼な言い方ですが、あくびしながら直感だけで指しているおじさんと、あまり得られるものがない対局を数多くこなすので、ストレスがたまります。



前置きが長くなりましたが、このような理由のため、いろんな意味であまり気が進まないネット将棋で、強い人を見つけて

指したほうが効率がいいような気がしています。そこで質問なのですが



①街道場四段(一般的な)くらいの人は、24でどのくらいの段級ですか?

②24で三段だと、県代表レベルって本当ですか?

③ネット将棋は手が荒れる、といわれることもありますが、あまり

ネットばかりで指すのはよくないでしょうか?

④19歳で将棋の勉強を始め、5年経った現在、道場三段、24で1級~初段前後。これからどのくらい伸ばせると思いますか?

⑤街道場で、強いひとと手合いをつけてもらうためには、席主と仲良くなったりするのが必要ですか?



なんかよくわからない質問になってしまいましたが、よろしくお願い致します。


|||



1.街道場で4段なら24では二段前後だと思われます。

2.24で三段なら街道場で5段前後だと思われます。ただし県によってレベル、競争率にかなりの温度差が在るため県代表に必ずなれるともいえない。県によっては県代表でもおかしくないレベルといったところ。県によってかなりの激戦区もあります。

3.そんなことはない。ただし手が荒れていても、誰も指摘してくれる人はいませんから、そうなってしまう可能性はあります。

4.分かりませんが、19歳で始めて三段まで来たなら才能はあると思います。24で三段ぐらいはいけるのでは?

5.昇段のチャンスを数多く作り、ストッパーを打ち破って昇段できれば強い人と手合いをつけてもらえるでしょう。

楽勝の将棋ばかりでなく、難局で力を発揮できるかどうかが勝負です。



|||



将棋クラブは2~3段階分厳しく、町道場は2~3段階分甘いのが割と普通です。



1.町道場4段くらいならば、1級位で妥当です。

2.5段程度の実力と予想されるので、県代表レベルかそれ以上の実力があると予想されます。

3.関係ないです。良くないと言われるのは、考えないでさしたり(要は自宅でのんびりあくびをしながら指す人が多いから)感想戦をしなかったりするのが原因です。その辺カバーすれば問題ないです。

4.知らない。

5.まぁ、仲が良いことにこしたことない。

0 件のコメント:

コメントを投稿