加藤1239段という凄い将棋師がいると聞きました
1239段とは神の様に強いのですか?
|||
http://2chart.fc2web.com/123.html
ココ見ればすべてわかる。
|||
加藤一二三9段のことですか?
でも確かに一二三って数字で表すと「123」ってなりますよね
|||
神のように強いかはわかりませんが「神武以来の天才」と呼ばれていましたよ。
良くも悪くもまっすぐで、絶対に自分を曲げない人。
伝説に、名人戦(名人は中原先生)で詰みを見つけて、奇声をあげて指したとか?
ちなみに谷川先生も名人を決める詰み筋をみつけたときに、プレッシャーから気持ち悪くなったとか?
谷川先生が名人時代に、加藤先生が上座に堂々と座り、谷川先生が「名人の権威」について問題定義を起こした。
※前名人だったし年上だから上座に座るべきだと思ったそうです。
神のように強いかはわかりませんが、ある意味「神」です。
|||
ちなみに、プロ入り直後は、「加藤1234段」でした。
あたりまえですが。
|||
そりゃあもう!
気合を入れて駒を強く打ち付けて
盤上の他の駒をはじきとばしたり
駒が割れたこともあるらしいです
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E8%97%A4%E4%B8%80%E4%BA%8C%E...
|||
そのネタはVOWですでにやってます。
ただ、強さもさることながら、色々な意味ですごいそうです。
|||
>>1239段とは神の様に強いのですか?
ネタだな?
マジ質問だとしてマジ回答してやると
加藤123の「123」と「9」を漢字に直せ。
すると・・・
加藤一二三(ヒフミ) 九段となる。
0 件のコメント:
コメントを投稿